CL愛知2020
2019年12月21日 ポケモンカードゲーム勝ったときだけレポを書く、チャーです
三億光年ぶりにトップデッキで出ました
やっぱトップメタはつええわー
使用デッキ《スピードザシアン》
1戦目 三神ザシアン(お守り、ボム入り) ○
後攻、相手はグズマハラで手札全消費で先2オルターを打ってくる
トキワの森を祠で割って三神にブレイブキャリバーを打ちにいったら相手動かず
後は攻撃連打して勝ち
2戦目 ミュウミュウカラマネロ ×
相手が後攻選んで先行
アブソルスタートでエネ張ってエンド
しかし相手はデデンネするもホラーハウス打てず(アブソル君のお陰でルナソル逃げれず)
そこから殴り始めてゲンミミに23乗っけるも
ホラーハウスから動かれて
ザシアン撃沈
ミュウミュウにワンパンして、祠でゲンミミ倒せば勝ちの状況になるも
相手は混沌のうねりを連打してくる
苦し紛れのキャッチャー縛りも上手く入れ替えでいなされ
一手差で負け、goodgame
3戦目 モクナシゴリラ(配信卓) ○
先攻からスタート
順当にザシアンにエネ付けてエンド
相手はバチンキーを二体落としたので
復帰が難しいなと思い
モクナシのグロウアップで育ったゴリランダーをキャッチャーで落とす
そのあとにゴリラの姿を見ることは無かったので蹂躙して勝ち
4戦目 三神ザシアン ○
先攻、勝ち
5戦目 三神ザシアン ○
後攻、途中相手止まって勝ち
6戦目 三神ザシアン ×
たしか後攻
いつも通り相手は三神にエネをつけてエンド
だが今回はザシアンにフライパンがつく
そこをキャッチャーして動いたが
入れ替えからオルターで動いてくる
結局相手のエネが間に合い、
ザシアン二体食われて負け
7戦目 三神ザシアン ○
なんかして勝ち
8戦目 ピカゼク ○
厳しい相手、こちらが先攻
相手は最初のターンに博士の研究を三枚捨てるという厳しいスタート
しかも初ターンに張ったサンダーマウンテンをこちらに割られる展開
そのせいもあって相手の殴り出しが遅れる
こちらから殴りはじめて祠を相手は解決出来ない状態
そのまま圧倒して勝ち
9戦目 ズガドーンアーゴヨン ○
じゃんけん負けて後攻
相手は順当に展開してエンド
こちらは後一から殴れる手札だったが
テンポを考えて相手のデデンネをキャッチャーしてエンド
しかし相手はデデンネを溶接工で逃がして
ズガドーンでこちらのジラーチを落とす
そこからズガドーンとザシアンで落として落とされての展開
しかしこちらはメタルソーサーがサイド落ちし、倒されると最後のザシアンがたたないピンチ
しかも相手のファクトリーが割れない状態
しかし相手は溶接工引かずザシアンが生き残って勝ち
10戦目 炎ミュウミュウ ○
先攻とってヤレユータンスタート
エネをトップに戻してふとうの剣を打ったら
ザシアンに3エネ付く
相手は前のミミロッププクリンを逃がせずに
ミュウミュウに手張りでエンド
こちらは祠込みのブレイブキャリバーでミミロップを落とす
返しに相手のミュウミュウがベンチのザシアンを落とす
しかし祠が割れずじまいだったので
ミュウミュウに23点を乗せる
そのまま祠のスリップダメージでミュウミュウ落ちて勝ち
ってことで57位でした、これだけやっても勝ち上がれないんですね
京都も遊べるらしいので頑張りやすか
CL東京2020 in 東京ビッグサイト
2019年9月24日 ポケモンカードゲームチャーです、備忘録として日記つけます
使用デッキ《UBコントロール》
○ ルカメタミミロップ
○ ガラガラベロベルト(事故)
○ カラマネロ(事故)
○ ゾロアーク(サイドペナ)
× 鋼ミュウミュウ(破れかぶれ)
× カラマネロタッグ(アロベト縛られる)
○ ラフレシア
× レシリザ(事故)
まずはデッキの話から
新しいウルネクを前日に思い付いて徹夜で仕上げました
アロベトが環境にマッチしており
ウルネクのパワーで押しきれると思い組みました
結果としてスティンガーのプランが多かったので
そちらをメインにしても良かった気がします
(前回のデッキの余韻を引きずってるのかと思います)
当初の目的であったブリンガーを使えなかったのは心残りです
アロベトの入れ替え手段0はやり過ぎだったと思います
そして当日対戦の話
尊敬しているタンクさんと対戦できたのは良かったです
オポネント下げたのは本当に申し訳ないですが
まぁそんな実力なんでご勘弁
対戦前にめっちゃ話したり、
お互いデッキを軽くばらして対戦の想定をしあったりなんて
思い返してもアホやなーと思います
考えることが多すぎてプレイングすら疎かになってました
結果としては5-3でドロップとなりました
勝てる試合を二試合落としているのでしょうがないかと
次に当日環境の話
思ったより化石が少なかったです、もう少し多いかと思ってた
三神、レシリザ、ミュウミュウが多いのは合ってたかな
しかし思った以上にデッキがバラけていた
1敗、2敗ラインは混沌としていて
ラフレシアなんて地雷も踏んでしまいました
サナニンフという選択肢は意外でした
レシリザ、ミュウミュウにどうしても不利を取ると考えていたので
最後に前日までの練習の話
今回は特に気合いが入っていて結構デッキを作りました
しかしデッキと共にプレイングを詰めれる機会が少ないと感じました
特に対戦相手からは不正解に見える選択肢をとることは滅多に無いので振り返りにくいです
盤面をノートにとって反省するのが良いのかな?
一見どちらでも取れる選択肢を決めておく必要があるのではないかなと
特に対戦の時間が25分なので、ある程度思考を割かないで
行動出来るようにしておかなくてはならないと感じました
総括として、デッキ選択自体に後悔はありません
中身は一夜城だったのであれが限界かな
でも皆が最終戦に残る中、ドロップしたのはやはり悔しいです
実力不足を痛感します
ジムバトル in 竜ヶ崎カンテラ
2019年8月12日 ジムチャレポゴルフ、ポケカ、ポケカ
ゴールデンな日々のチャーです
昨日今日のレポートです
トレーナーズリーグ
参加人数:3人
使用デッキ《ほっぺすりすり》
1戦目 エクストラレシゼクアーゴヨン ×
軽石、コンプレッサー、不死鳥、ダブドラ、サーチャー
懐かしい言葉が満載でした
サーチャーでアセロラ連打されたら、そりゃ勝てんわ
2戦目 命の雫ギルガルド ○
エースぺを使い回す形、でも実際は全く回らず勝ち
新段バトル
参加人数:5人
使用デッキ《ほっぺすりすり》
1戦目 レシゼクアーゴヨン ○
相手はレシゼクスタートで、手張りからベベノムを展開
やっぱりさっきのムーヴは頭おかしかったわ
こちらはゆっくり2パンプランで
相手に回復リソースが無かったのでそのまま勝ち
2戦目 ギラティナネクロズマカラマネロ ○
相手は展開悪くあまり並ばず
こちらはすりすり彈でイカを刈る作業
イカを狩り尽くして勝ち、優勝
参加人数:8人?
使用デッキ《ほっぺすりすり》
1戦目 エルレイド ○
何故か相手のデッキにテテフgxが入ってなかったので
展開出来ず、勝ち
2戦目 ギラティナカラマネロマタドガス ×
デンジとグズマしか使えず山札が掘り進まず
ズガドーンを打たれると負けるので
ホミカ頼みですりすり彈でダメカンを載せていく
しかし一向にホミカは引けず、サイド追い付かず負け
3戦目 ドリュウズゼブライカ ○
後攻から、ホミカで一点撒けたのですりすり彈でシママを落とす
もう一発すりすり彈で動いて
エレキパワー連打でムキムキパッドを貼ったドリュウズを落とす
サイドは先行されてたが、相手のドリュウズが最後に続かなかったので
サイドを捲って勝ち
4戦目 マタドガス ○
マタドガスとか無理だよ、終わったよ
でも相手はカプテテフスタート
こちらはひたすらドガースをすりすり彈で打ち弾く
結局最後までマタドガスは現れず
これだけやって薄氷の勝利
参加人数:8人?
使用デッキ《土龍頭》
1戦目 ギラティナカラマネロ ○
午前のリベンジ戦、マタドガス君は抜けてました
たしか相手の回りが良くなかったので勝ち
2戦目 ニダンギルシルバディ ×
ベンチのシルバディを撃ち取って、サイド先行するも
サイドに落ちたエネ回収を最後まで拾えず
相手のサイド3枚残したまま負け
ドリュウズはこれがあるから怖い
3戦目 失念 ○
GXとは一体みたいな環境でしたね
ハガネールとエンペルトは解散かな
レアコイル使いたいなー、デッキ考えるか
新段考察《ドリームリーグ》
2019年7月31日 ポケモンカードゲーム新段面白いなー、考察見たいなーと思ったけど
見たいなら書いて自分で見ればいいじゃない
という謎の思考になったので書きます
思いつきで点数制で評価するよ、10段階!
①ドリュウズ 10点
組めという謎の圧力を感じる、主に技名から
デッキを組むときはドリュウズで殴るのが一番強いので
それ以外をサポートできるやつと組みたいですね
インフレの塊魂
②シルバディgx 10点
文句なし10点だよね
ドロー出来て殴れりゃ、そりゃ強いよ
多分大会で一番に結果残すカードでしょう
発売前からシルバディ足りない問題が発生しています
③レシラム&ゼクロムtag 15点
あっ、最強のカード忘れてたね
僕の考えた最強のカードだね
解説いるか?これ
取り敢えずアーゴヨンしか思い付かんな
てかそれで強いでしょう
Nの覚悟がメインかどうか微妙だな
使い勝手次第
こいつを倒すのに良いフェアリーがいないのが問題
④ソルガレオ&ルナアーラtag 9点
使いやすさとgx技を考慮して高点数
ムテキングは強いが270飛ばせないのがどうか
どうせ皆ギラティナと組ませてお札貼るんでしょ
チャーさん知ってんだから
⑤ハガネール 8点
10点あげてもいいんだけどね
デッキ組む前だから多少はね
構築に幅があって悩むところだね
逃げる4で固めるのか、ドロー補強するのか
耐久あって火力青天井ってそれ最強
⑥マニューラ 5点
悪デッキで炎見て入れるか?
3エネ払って?
いやー、微妙かなー
ニューラがせせらぎ対応だから
上手く格闘と既存のマニューラを組み合わせたい
⑦ラフレシアgx 6点
回復は強い、打点もある
けど幅が無いかな
一番は炎弱点ということ
ラフレシアいっぱい入れればデッキになるけど
逆に言えばそれくらいしかアイデアが無い
皆使わなそうだし、触ってみるか
⑧エンペルト 7点
妨害、狙撃、打点
3つ揃ってていい感じ
エンペルトを継続して立てるだけでもう強そう
色も良し
足りない打点をどう補うのか
初動の遅さをどうカバーするのかが課題
ラフレシアみたいな耐久系に弱そう
⑨ヨワシ 9点
なんでLOが強くなってん?おかしくない、この世界
僕は殴る方で使ってみたいね
多分弱いでしょう(確信)
⑩レアコイル ?点
使い方が見えてこなければ評価は出来ん
マチスの友達
具体的な使い方は秘密にしておこうかな
⑪マタドガス&ホミカ 7点
使いたくなるテキスト、いいね
単純なばらまきで考えるなら
既存のマタドガスで良い(環境がほぼほぼ種だから)
自分のターンに撒けるメリットを生かしたい
ホミカ単体で考えても、既存の構築が変わる可能性がある
要チェックやで
⑫ミミッキュ 6点
悪さしそう、具体的にはムサコジとかプルメリとかで
でもまだ構想中
⑬ガマゲロゲ 4点
通称綺麗なガマゲロゲ、イラスト綺麗じゃないけど
高打点でるけどここまで用意して2進化じゃなーと思う
⑭エルレイド 6点
強いけど面白みは無いよね
環境に依存するカードで、弱点がつけるならありかな
そう考えると今が一番良いのかもしれない
⑮ムーランド 6点
こいつもあんまり解説することないよね
いや、強いけどさ
ここまで見た賢明な兄貴達はお気づきだろう
そう、今回のカードは全て強いのだ(一部地域を除く)
まさに夢の詰まったパックと言える
僕は糞デッキしか考えられんから、皆で面白いデッキをかんがえてくれ
アデュー!
ハイパーボール争奪戦 in ワングーひたち野うしく
2019年7月29日 ポケモンカードゲームなんか暇だったので争奪戦に参加してきました
デッキはいっぱい考えたけど、回らなくちゃ楽しくないよね
ってことでアーゴヨンで参加しました
使用デッキ《ミッシングスティンガー》
参加人数:35人くらい
1戦目 レシリザテールナー ×
相手はカキからのグズマでこちらのベンチを刈るところから
こちらの回りはそこそこだったが
ジャッジマンをくらって手札を流される
中盤なんやかんやあって、グズマされなければ勝ちの盤面まで
整えるが引いても引いてもスタンプ引けず
もちろんグズマを持ってて負け
2戦目 レシリザ三鳥 ○
ゆっくり展開してきたので、いっぱいダメカン載っけてかちました
(三鳥が足を引っ張ってゲフンゲフン)
3戦目 グランブル ○
マグカルゴ無しの形
なんにしても負けることはないかなーと思ってた
サイド三枚の状態でヤレユータン縛ったら動けなかったので
ズガドーンが暴れて勝ち
4戦目 ガオガエン型悪 ○
相手は先1フル展開からの先2ガオガエンとマニューラgxが降臨
え?天才かよ
しかしバンギラスやアクジキングのベンチスペースは無かったので
上手くgxを出さずに手札を整える
最後はスティンガーからのラスティネイルでダークライを落として勝ち
やはり悪は強い、しんどい!
決勝トーナメント
1戦目 エビサワカポカイリキー ○
ベンチ展開したくなかったので
ビーストエネを貼ったアーゴヨンgxで前のカポエラーを倒す
相手はこちらのベンチが無く、サワムラーに繋げなかったので
仕方なくカイリキータッグを起動してリベンジをかましてくる
どうすっぺと思ったらハンサムから上手くネストを引けたので
フル展開してカイリキーを落とす
その時点で大きくサイド差がついていたので勝ち
2戦目 ルガゾロ ×
事故りました、よくここまで頑張りました
3位決定戦 レシリザゾロアーク ○
レシリザカキから動かれる
こちらは展開良くなく暴れられる展開
しかし相手は一向にスタンプを引けなかったので
スティンガーからレシリザ落として勝ち
あっぶねー
ってことで3位でした、5勝2敗だから
結果だけ見るとあんまりだね
来週の新段は面白そうじゃのう
何から触ろうか悩んでしまうわい
JURY会と私費ビールとあ行杯
2019年7月23日 ポケモンカードゲーム遊びすぎて体が痛いです、チャーです
先週今週と遊びまくってました、オフシーズンとは一体
だいたいボードゲームしたりスマブラやったりしておりましたが
ポケモンガードのことだけ抜粋して話そうかな
まずアローラペルシアンの話
僕には使いこなせませんでした
ミュウミュウ相手にゃ貫通されるし
レシリザ相手にゃ無人張られるし
でも、メタ外のデッキには強いんだよな
最終的にはアクジキングデッキになりました(弱い)
で、あ行杯はシールド戦で強かった子豚さんを使いました
使用デッキ《子豚サントリー》
参加人数:90人くらい
1戦目 サーナイトペルシアン ○
ケルディオgxを相手は解決出来なかったので
なぐってたら勝ちました
2戦目 スペシャルレーザーネクロズマ ○
相手のテテフをサイドに埋めたら動きませんでした
勝ちました
なおフリーでも対戦して、三鳥がカラマネロを焼き殺して勝ちました
3戦目 カメックスポッチャマ ○
マジカル☆デスカットされました
埼玉..恐ろしい所です
試合は二人とも手張りで進める展開、シールド戦めいた戦いでした
エンブオーの補助もありこちらの三鳥が先に殴り始める展開
相手は回復が追い付かないとみて、ケルディオを育ててくる
色々暴れられてサイド詰められるも、こちらのエンブオーが
殴ってケルディオをkoして勝ち
4戦目 マニューラgx悪軍団デデンネ型 ○
悪とか無理だよ、終わったよ
エンブオー君も芸人ぶりを発揮して1エネしかヒットせず
エネだけ貼った前の三鳥も落とされてサイド先行される
しゃーなしにケルディオを立てて殴りはじめる
相手はダークライpsで応戦、ケルディオさん起きず
こちらは一縷の望みをかけて相手のマニューラをグズマからの
Gx技を使っておとす
そしたら奇跡が起きて、相手のマニューラは出てこず
ダークライpsからエネが動かなかったので
後ろを先に倒して勝ち、まじで奇跡
5戦目 カブギラカラマネロ ×
ガブギラとかもっと無理だよ
しかもエンブオーさんがまた1エネしかヒットしないし
なにも起こらず負け
前回のリベンジされました
6戦目 ガオガエンgx型悪 ×
またしてもエンブオーさん仕事せず
殴り出しが遅れて、相手のエネは潤沢に
サイド先行されて、グラトニー喰らって負け
順位は予選17位でした、まぁ出来すぎ君でしょう
レポート書いてみると豚君全く仕事してないね
あ行杯自体は運営もスムーズで下の階にスーパー、食事処もあり
快適でした
しかしオフシーズンと云うのに回りは見たことのあるデッキばかり
いやになっちゃうね全く
9月のあ行杯には参加出来ませぬが、定期開催されるとのことですので
またお邪魔したいと思います
アデュー!
アローラペルシアンを考える
2019年7月11日 ポケモンカードゲームなんか気が向いたので記事書きます、チャーです
パックからペルシアンさんがどや顔で出てきたので考えます
こういう環境に刺さってるみたいなカードが好きです
で、私がデッキを組むときの方法ですが
ひたすら考えてから組みます
取り敢えず組んでみて戦うという方法もあるかと思いますが
それだとなかなかコンセプトを大きく変更するというのが難しくなります
①有利不利を考える
ゾロアークは有利そう、コントロールゾロアークで
エネルギー割られたらきつそうだな
タッグは有利に見えてそうでもなさそう
レシリザは無人張ってくるし、ピカゼクは他のGXで戦えそう
ロック性能は高くないから何かしらパワーをあげる手段が欲しい所
②相方を考える
思い付く所では、『ペルシアンgx』『ねこびより』『フーパ』『ブラッキー』『ゾロアークgx』『アクジキングgx』『アクジキング(新段)』『マニューラgx』
全部考察したけど、書いてると長くなっちゃうな
Gx技が弱いのでゾロアーク相方が良さそうかな
でもゾロアーク視点からするとそんなにメリット無いんだよな
打点被っててエネテンポ悪いから
ブラックマーケット入れられるのは魅力的か
そこを考慮すると、ゼブライカ若しくは単の形でも良さそう
各デッキに対するサイドテンポが決まらんから
デッキ構成決めにくいね
ジラサンとかカラマネロがつらそうだからアブソルとかでジラーチメタりたいかな
③スタジアムを考える
『ナイトシティ』『原野』『ブラックマーケット』からの選択
無人発電所を重く見ると少し多めに積みたいですね
130族を考えると原野かなぁ、ナイトシティも欲しいけど
速効性は無いので必要性高くはないかな
うーん、革新的なアイディアではないのでやる気が出ない
私費ビールとかJURY会とかで試して
使用感レポートも書きたいです
以上
デッキレシピ《アーゴヨンgx》
2019年6月10日 レシピ(XY)もうデッキを上げないと言ったがオフシーズンだしええか
俺のスキルが足りず活躍させてやれなかった
すまんアーゴヨン
2 アーゴヨンgx
2 アーゴヨンgx
4 ベベノム
4 ネクロズマ
2 ツンデツンデgx
1 テッカグヤ
1 フェローチェ
1 デンジュモク
1 メタモン△
1 フロストロトム
3 ユニットエネ
2 カウンターエネ
1 ビーストエネ
2 トリプル加速
4 ウルトラスペース
4 ハンサム
4 ウルトラ調査隊
1 ギーマ
1 グラジオ
2 ハンサムホイッスル
4 レスキュータンカ
4 ネストボール
4 ミッシングクローバー
1 カウンターキャッチャー
2 リセットスタンプ
2 ポケモン入れ替え
リストを書いたが、これだけでは皆使えないだろう
本当に自分好みのおもちゃ箱だった
アーゴヨンと行くJCS千葉
2019年6月9日 ポケモンカードゲーム新段デッキは組めませんでした、チャーです
オーベム、プテラ、カブトプス...
デッキを組むのは難しい...
使用デッキ《ミッシングスティンガー》
※いつものアーゴヨンです
1戦目 ミミッキュgxアロキュウジュナイパー ◯
対戦前の会話で面白デッキと言うのでドキドキしながらスタート
相手は懐かしのジュナイパー
しかもフェアリーで弱点ついてくるし複数取りされるしで
結構ヤバめの相手
相手のジュナイパーが整う前にえいやでスティンガー
運良く手札を流されなかったので
クローバー決めてgx食って勝ち
2戦目 アバゴーララムパルド◯
マリガンで化石がわかったので、いつも通りダメかン乗っける算段でいく
しかし相手のムウマージが3回爆発して勝手に3枚になる
じゃあええかと思い、相手のアタッカー倒して勝ち
3戦目 ジラサンジャッジマン×
5勝目指してますーとか言っておいて、後1からジャッジマン打たれる
殺す気まんまんじゃねーか
そこでこちらのサポートが止まる
3体くらい食われてからなんとか動き出す
そこから盤面整えてスティンガーするもすかさずスタンプ打たれる
トリプル引けば勝ちだが引かず、相手もこちらを倒せず
引き分け
4戦目 非gxヌオー◯
ツンデツンデでボルケニオンをシャットアウトして
ダメカンを載せてく
楽勝かと思いきやスティンガーした後にギーマを引かず
時間ギリギリで勝利
5戦目 ハピナス◯
事故った、負けた
かと思いきや相手がハイボの対象間違えて数ターンとまる
これは勝機と思い、前のマグマッグを落としにかかる
が不意に出て来たハピナスの溶接工トリプル加速でアーゴヨンを落とされる
その後はあれよあれよとサイドを取られすぐに相手のサイドが一枚
スタンプ打ってキャッチャーでマクカルゴを
スティンガーしたら相手は一ターンとまる
そのあとなんやかんやして勝ち
6戦目 ピカゼク×
絶対にタッグボルト複数取りさせないプラン
アーゴヨンとツンデツンデだけで埋めていく
上手く決まって、奇跡も起きて、
10枚中三枚くらい勝ち筋があったが、ウルトラ変換で引けず
負け
7戦目 カラマネロ(新しいネクロズマ)◯
スペシャルレーザー連打されました
でもあんまり効かなかったのでスティンガーして勝ちました
8戦目 エンニュートハンド×
ツンデツンデスタートして事故りました
ツンデツンデに三枚貼って殴り始めました
そんな動きして勝てないハンドなんていませんでした、終わり
9戦目 ジラサン◯
相手はツンデツンデをひたすら縛ってミュウで乗っけてくる
巧い
相手が思うようにサイドをとってくれないので
やむ無しスティンガーから動き始めて
手札を流されなかったのでクローバー決めて勝ち
ということで300位くらいでした
今日はみんなの応援だね
あ行杯
2019年5月15日 ポケモンカードゲーム埼玉までいって参りました
熊谷うどん食べたり、かき氷食べたり
直射日光辛いわーって言いながら宿に入ったら
暖房しかつけられなくて埼玉やべぇって思いました
使用デッキ《アーゴヨン》
1戦目 なんだっけ ○
忘れました
2戦目 レシリザ ○
景気良くエネが付いていく相手に比べ
こちらはゆっくり展開していく
相手のダメカンが十分に載っていないが
どんどんこちらが倒されていく
ダメ元でスタンプ打ってスティンガーしたら
お相手エネひかず
そのおかげで1ターン空き、レシリザ落として勝ち
3戦目 三鳥 ○
とても三鳥が辛かった
しかし苦し紛れのスティンガーの返しに
三鳥の退勤時間が来て、gx技で帰っていく
スカイレジェンドで誰も落ちなかったので
そのままこちらが殴って勝ち
4戦目 マタドガス ○
サイド取らせてスティンガープランかなと考えてたら
相手の展開が遅かったので
アーゴヨンで殴り始める
最後はフル展開してツンデツンデで場を固めて
クローバー決めて勝ち
入れ替えが早々に尽きたので危ない試合だった
5戦目 パンプジンゼブライカ ○
相手はいつまでたってもゼブライカ引かず
シママのままで試合が進む
こちらはその間に三枚取りの準備を進め
最後はギーマクローバーまで決めて勝ち
気持ちいい(ほっこり)
6戦目 レシリザサントリー ×
事故りました、終わり
《決勝トーナメント》
1戦目 バクガメスアーゴヨン ○
事故りました、終わり
かと思いきやウルトラスペースを出してくれる
相手のベンチにデデンネが出ていたので
弾丸で載っけてスティンガーして勝ち
2戦目 ピカゼクライチュウ ×
回りが悪かったが、予定通りライチュウにダメカンをのせる
タイミングは少し早かったが、えいやでスティンガーを始める
そこでトリプル加速がサイド落ちして計画破綻
お相手にスタンプは効かず、逆にスタンプを打たれる始末
勝ち筋無くなり負け
ジムバトル in ホビステ松戸
2019年4月30日 ジムチャレポ朝から予定無かったので、松戸に久々に行ってきました
トレーナーズリーグ
使用デッキ《スティンガーgx》
参加人数:36?人
1戦目 ロストマーチ ×
破れかぶれを打たれて事故りました、終わり
2戦目 なんだっけ ○
全然覚えておりません
3戦目 マタドガス ×
ドガスならベンチ絞って対処すればいけるかなという考えで進める
思惑通りサイドは多く残れども手札は万全
クローバー揃ってるしいけるかなと思い
スティンガーで動き始める
しかしミュウの存在を忘れており、ベノムシュート0点の大チョンボ
クローバーも発動してしまったためカウンターエネも働き
最後はテテフで集められて負け
4戦目 ガブギラカラマネロ ○
ガブギラかーとか考えてたら、なんかテテフgxが出てくる
ギラティナ君と遊んだ後にスティンガーして
クローバー決めて勝ち
5戦目 ジラサンライチュウ ○
ジラサンかー、最後スタンプ打ってサンダー縛るプランで進める
しかし不意にライチュウタッグが出てきたのでライチュウ撲滅プランに
あとはベンチ管理しつつスティンガーして勝ち
オーブンリーグ
使用デッキ《スティンガーgx》
参加人数:20人くらい?
1戦目 レシリザブースター ×
リセットスタンプで6枚引いたら何も引かず
ずっと事故ってた
2戦目 サナニンフ ○
手札消されたら辛いなと思ったが最後まで消されず
スティンガー決めて、残りをツンデツンデが食って勝ち
多分不利マッチ
3戦目 ゲンミミオムスター ○
子ネクロズマで弾丸連発してたら
スティンガー打たなくても勝てました
4戦目 ウルネク ○
相手がゆっくりしてたので
子ネクロズマの弾丸連打からスティンガー打って
クローバー決めて勝ち
初見殺しに皆騙されるので、なんか欲求不満です
皆もうちょっと警戒してくれてもいいのよ
しかし大分デッキは詰めれた気がします
安定性は増やせないかなー
本気を出す
2019年4月22日 ポケモンカードゲームメインデッキ丸々2つ分無くしました
秋葉原で買い足し中のチャーです
とてもアホウな事ですが私は逆にチャンスだと感じました
昔とあるポケモンカードの知り合いが言ってました
『やれることやりきってないのに悔しがる意味がわからない』と
私もそう思います
私は環境のデッキを全く作りません
GXはおおよそ観賞用カードです
しかしこれを機に環境の研究もしてみようかと思います
本気を出すのは怖いです
人に自身の底を知られるのは怖いです
自分の駄目さを自覚するのは怖いです
でも熱く生きていきたいです、熱く熱く
チャンピオンズリーグ in 京都
2019年4月15日 ポケモンカードゲーム絶望の淵からチャーです
わざわざ京都まで行ってきた大会のレポだよ
使用デッキ《デスカーン》
1戦目 ピカゼク ○
後一でぶんまわられて前が落とされる
しかもミュウがサイド落ち
かなりきつめだったけど、
相手が落とす相手をミスしてくれたお陰で
ダメージ追い付き勝ち
2戦目 ひかるミュウガブギラ ×
序盤こちらの回りが悪く先行される
アセロラをはさまれつつ、なんとかサイドレース追い付いたが
いくら回してもカウンターエネ触れないターンがあり
ベンチのデデンネ食われて負け
3戦目 ガブギラカラマネロ ○
カラマネロ並べてくれたので、いつも通り動いて勝ち
4戦目 ジガルデgx ○
ジガルデさんは非exには弱いのだ!
何事もなく勝ち
5戦目 ピカゼク ×
初手にデデンネとマーシャドーで悩んでデデンネを選択したら事故る
なんとか殴ることは出来るも、相手の場にはエネルギーは十分
常に二枚取りの恐怖にさらされる
なんとか食らいつくも、最後は破れかぶれの返しにグズマでミュウを刈られ
タッグボルト2枚抜きを決められて負け
6戦目 レシリザヒードラン ×
なんか、いつまでたってもギラティナがトラッシュに行かなかった
最後、10枚くらいの山に3枚位残ってた
上手くお札もかわされダメージレースで追い付けず
負け
結果:3-3ドロップでした
環境に刺さるデッキをチョイスしたわけではないがショックでした
完走手前までは行けるだろうと高を括っていました
相手が想定以上の動きをしていないのに負けるのは本当に準備不足ですね
とはいっても何をしたら強くなれるのか
最近触ってなかったですが、gxでも使ってみようかしら
悔しい、本当に悔しい
ジムバトル in 竜ヶ崎カンテラ
2019年3月25日 ジムチャレポ電車の中からこんにちは、チャーだ
木曜日と日曜日のカンテラに行ってきたよ
木曜日
使用デッキ《マタドガス》
1戦目 なんだっけ ○
時間経つと直ぐに忘れます
2戦目 レシリザムウマージ ×
ダメカン貯まった所で満タン使われて負け
3戦目 炎色々 △
並べてくれたので勝てるかなーと思いながら
ひたすらばらまき
しかし時間足りず引き分け
4戦目 ドンカラス ×
噂通りヤバいデッキだった
完封されるかと思いきやなんか色々と善戦する
最後は盤面にドンカラスしか居なくなって負け
日曜日
使用デッキ《Bプラン搭載型マタドガス》
1戦目 ギラティナジュゴン ○
そのデッキ知ってる
しかし相手の殴り出しが遅く
先行してばらまけたので勝ち
2戦目 炎色々 ○
相手が並べてくれるマタドガスがほとんどサイド落ち
仕方なくBプランで進める
サイドを食わせてる間に何とか手札が整い、
想定通りいって勝ち
3戦目 エンニュートhand ○
タイミングよくハンドリフレッシュを
打つだけのお仕事でした
リズムゲームかな
4戦目 エルフーンポリゴン ○
相手が余分に一体並べてくれたので
ダメカン蓄積出来て勝ち
フリーではラビリンス解決できなくて負けました
ってことでエリカ4枚目
来週のシティリーグ、牛久に行くので
もし当日枠通ったら頑張ります
ジムバトル in ホビステ松戸
2019年3月20日 ジムチャレポ調子に乗って3週連続
三連覇目指して、チャーです
使用デッキ《ジュゴンねこびより改》
1戦目 マタドガス ×
組んできましたーってそれ、マタドガスやん
カラマネロには辛いよー
しかし相手は1ターン目の破れかぶれで事故る
しかしこちらも展開出来ず
頑張って手張りでジュゴン先殴りを目指す
相手はとりまコケコで回転飛行
こちらにダメカンが溜まってく
ジュゴンでドカース落とすも、盤面は崩壊気味
勝負どころと見て並べにかかる
テテフのダメカン集約も届かず追い詰めるが
なんか唐突に出てきたミュウによって2枚取り阻止
こちらはエネ付きのジュゴンも倒れ一縷の望みをかけるも
しっかりグズマ打たれて負け
デッキは参考にしていただけるのは大変嬉しいのですが
当たりたくは無いなー
マタドガス強いんだもん
2戦目 ジラサン ×
先行とられて破れかぶれを打たれる
そこからはグズマ連打でこちらはなすすべ無し
パウワウが一度も生き残らず
最後はビーストゲーム出されて負け
3戦目 レシリザゾロアーク ○
事故りました
しかし途中から復帰してなんとか勝ち
うぼぁー負けたー
取り敢えずパワー感じないから解散
しかしジュゴン4人にマタドガス二人って
ひどい環境だよ全く
デッキを創るということ
2019年3月18日 ポケモンカードゲーム コメント (2)久々に記事を書くよ、でも駄文だから無料だよ
アイディアは脚で稼ぐ(色んな人のアイディアをみる)みたいな
意見を聞くけど、私の考えは真逆
自分のデッキは自分の中からしか産まれない
と思っております。
勿論、他の人の意見は参考にはしますが
いや、大会で50%以上勝ちたいくらいなら
結果残したデッキをちょちょいと弄って対戦すりゃあ
そこそこ勝てます
ただ人それぞれですが、私は人のデッキ握って勝っても楽しかないです
自分で試行錯誤するのが醍醐味と思っております
そんなこんなで最近作った没アイディアを書いていくよ
①サイドン
テデンネサカキシステムを試したくて作ってみた
全く強くなかった
絶対デデンネで動いてリソース飛ばす動きが弱かった
②やまやきファイヤーエンニュート
Handなんて生ぬるい、山を焼け!
と思って作ったが、ファイヤーの山破壊能力が弱かった
上手くいってもリソース不足で負けるデッキだった
③ジュゴンねこびより
ねこびよりしてる間にジュゴンにエネ張れば良くね
ってアイディアから考えた
実際はベンチ狭すぎ問題と、皆60点しか出せない問題が発生し
コンセプトに無理があったこともあり解散
今は新デッキになりました
④ウインディ
ウインディでやる意味が全く見出だせなかった
190の打点は微妙だし
耐久に振っても、何故か自傷技持ちだし
ポテンシャル高いからそこそこは戦えるけど
一流を食えるゾーンまで入らなかった
もう少し頑張れる気がする
⑤ゲンガー
もはやコンセプト考える段階で挫折した
非gxデッキ丸々見れないはヤバすぎる
こんな感じで失敗続きの毎日です
でもその中で珠に良いデッキが生まれます
デッキを組む上で大切なことは
そのカードを理解してあげること
何が出来て何が出来なくて
何が得意で、何が不得意で
足りない部分を他のカードで補ったり
シナジーのある組み合わせを考えたり
デッキ創りはカードとの対話
以上、散文した無料記事でした
ジムバトル in 竜ヶ崎カンテラ
2019年3月17日 ジムチャレポエリカだけ奪取しにやって来ました(糞)、チャーてす
先日の反省を活かして再度ジュゴンで
使用デッキ《ジュゴン日和》
なお新段要素は5枚まで減りました
1戦目 アロキュウルガマッシ ○
おー、懐かしいデッキやなー
まずは一体落とされた返しにジュゴンでアロコンを狩る
返しに殴ってきたマッシブーンgxが超弱点だったので
ギラティナでワンパンして、流れで勝ち
2戦目 なんだっけ ○
何故だろう、対戦前の会話は思い出せるのに
対戦内容を思い出せない
3戦目 レシリザムウマージ ○
ここが分水嶺
2枚選考されて、カビゴンgxとレシリザをギラティナ2パンプランで落としにかかる
途中の破れかぶれが刺さって、満タン引かれず
ギリギリの勝利
4戦目 ズガドーン ○
仮想敵
ギラティナで1匹目、後はジュゴンで二回殴って2枚取りを挟んで種切れ勝ち
流石にこれは負けない
ってことでエリカ3枚目
んー、ジュゴン悪くないけど1線級ではないかな
環境に刺さってるけどもーちょいって感じ
ジムバトル in バトロコ柏
2019年3月16日 ジムチャレポ勝ったら直ぐ書く、負けたら書かない
わかりやすい性格のチャーです
京都には参加します
デッキは開始前30分で組みました
使用デッキ《ジュゴン日和》
1戦目 エルフーンポリゴン ×
回らない、とにかく回らない
そうすると盤面立てられて
エルフーンの非gx排除能力が高く負け
2戦目 レシリザブースター ○
相手の回りが悪かったので、ジュゴンで殴って勝ち
3戦目 ウルネク ×
キレイにジュゴンで殴らないと辛い
しかしそんな上手くいくはずもなく
滅亡2枚取りも決められて負け
4戦目 ねこびより ○
まさかのミラー、しかし今回はジュゴンが刺さる
相手のペルシアンを処理したタイミングで相手が動けず
そのまま押しきって勝ち
はい、解散解散
シナジーあれど回らないデッキでした
まぁそりゃあそうか
ジムバトル in ホビステ松戸
2019年3月13日 ジムチャレポやる気の化身、チャーだ
お金はきついけど今週も松戸にお邪魔しにきたよ
使用デッキ《マタドガス》
参加人数:11名
1戦目 レシリザブースター ○
相手はイーブイスタート
普通にレシリザ出してくれたので
マタドガスで殴って殴って勝ち
意外と時間危なくて焦った
2戦目 カポエラー ○
相手が先攻
ベンチに3体並べて破れかぶれ
が、こちらはトップからリーリエドロー
一度回り出せば、相手は種だし弱点もつける
ディアンシー縛ったら動けず、順当に勝ち
3戦目 サーカス小屋のズガドーン ○
先攻とられた、負けたと思った
こちらのターンで、無理に動くしかねぇなと思い
シロナと迷って破れかぶれをうちにいく
しかし、サポート引けず。負けたと思った(2回目)
サイド先行されるも、倒してもらったマーシャドーをタンカで拾って破れかぶれ
ようやくマタドガスで殴っていく
その返しに、相手は2体しか並んで無かったので
カウンターキャッチャーを引ければ種切れ勝ちが狙える
そこで、シロナ⇒破れかぶれ⇒はやがけで触りに行くも上手くいかず
負けたと思った(3回目)
起死回生の手段も無くなり、相手の手札も潤沢
エネ切れ狙えるかなーと少し期待するもエネルギーリサイクルを打たれる
負けたと思った(4回目)
万事休すと思い、エネ無しにカウンターキャッチャーすると
なんか上の技(ブレイザー)を打ってくる
おや?と思い再度マタドガスを準備して殴ったら
丁度エネつきも特性で倒れて
盤面にエネがなくなる
そのまま相手は殴れず勝利
奇跡ってあるんだねと思いました
金曜日は柏。違うデッキで行くよ!!
ジムバトル in バトロコ柏
2019年3月9日 ジムチャレポ今日も元気に定時あがり
将来が心配なチャーです
使用デッキ《マタドガス》
参加人数:30人
1戦目 ブースターgx ○
なんか相手の回りがあまり良くなかったので
殴って殴って勝ち
2戦目 ウルネクカラマネロ ○
後攻スタートでコケコ前だったので
無理して破れかぶれから二子玉を引きにいく
しかし引けず事故る(そりゃ当然)
しかし相手も先2で殴れず、何故かこちらサイド3枚を
先行する展開
だが相手のベンチのカラマネロ2体にダメカン載っておらず
きつい盤面
3回位負けたかなーと思ったが、
相手が滅亡チャンスを逃したので奇跡的に勝ち
実質負け
3戦目 ツンデツンデムウマージ ○
相手はムウマスタート
こちらは先攻貰って殴り始めるも
直ぐにムウマージ2体を爆発され
マッシブーンから攻めてくる
その後にはツンデツンデ2体の最強盤面が完成
しかしマタドガスが120だったため、相手はディアンシーが必須
3体出てたため、ダメカンが蓄積し
最後はテテフで集めてギリギリ勝利
実質負け
4戦目 ルガゾロ ○
こちらは先攻、しかしエリカしかサポートが無い
焦って1ターン目に使うも空振り、これが大チョンボ
(1ターン待てば良かった)
手札きつい中、なんとか殴ることは出来る
一方相手は2ターン目にデデンネ出せどもエネに触れず
これが響き、ダメカン蓄積が加速する
最後はアセロラ使われるもダメカンは十分
テテフで締めて勝ち
ってことで準優勝でした、サイドいっぱいとられたから仕方ないね
纏まってるけど、もう少し変えられそうなんだよなー
有識者の意見を聞きたい
そう言えば、閲覧数が昔に比べて落ちましたね
でも知り合いに近況報告する位で丁度いい気がします
年食って落ち着いたゆうことか